「満年齢」は生まれた時が0歳で、以後誕生日ごとに1歳加齢する方法です。
本来、還暦は誕生の年のことで、誕生の日とは無関係です。
しかし満年齢にすると
「60歳の誕生日が還暦の日」 になります。
巳年(みどし)の昭和40年10月10日生まれの方は、翌年の昭和41年午年(うまどし)の10月10日で満1歳。
還暦とは60年後に再び生まれた年の干支に還る(かえる)ことなので、
60年後、巳年(みどし)の誕生日(令和7年10月10日)に還暦となったといえます。
※ 昭和24年の法律により年齢は「満年齢」でによって表すことになりました。
しかし、「数え年」は言葉の伝承文化として現在も使われ続けています。